こんにちは。ホホバ屋さん店長の長谷川です。(・◇・)ゞ
桜も咲いてすっかり春らしくなりましたが、ヒノキ花粉に弱いワタクシ・・・顔のヒリヒリに悩まされる日が増えてきて、フクザツな気分です。('д` ;)
そんな私は、今は冬以上にホホバオイルを塗る量が増えている気がします。
(過去にはこんな記事も書いています。→花粉症と肌荒れとホホバオイル)
さて、私が普段塗っているホホバオイルは、普通の未精製ゴールデンホホバオイルですが、ホホバ屋さんには「オーガニック認証」を取得したホホバオイルもございます。
→ホホバ屋さんのオーガニック・ゴールデンホホバオイル
このオーガニックホホバオイルの「オーガニック認証」は、今まではスイスの「IMO」という機関のものだったのですが、この3月の途中から出荷し始めた最新のロットからは、さらに2つのオーガニック認証が増えました。
南米のオーガニック認証「OIA」と、アメリカ合衆国農務省の「USDA」です。


(アメリカのUSDA認証はオーガニック認証の中でも有名なものなので、オーガニックに詳しい方であれば見たことのあるマークではないかと思います。)
取り急ぎ、今日の記事はご報告までとなりますが、お許しください。
個々のオーガニック認証がどのようなものなのかは、また時間のある時にそれぞれまとめてみたいと思います。
なお、オーガニック証明書が必要な場合は、ご注文の際に備考欄に「オーガニック証明書を希望」とご記入ください。ご記入いただけましたら、商品に同梱してお送りいたします。
→ホホバ屋さんのオーガニック・ゴールデンホホバオイルはこちらからどうぞ
桜も咲いてすっかり春らしくなりましたが、ヒノキ花粉に弱いワタクシ・・・顔のヒリヒリに悩まされる日が増えてきて、フクザツな気分です。('д` ;)
そんな私は、今は冬以上にホホバオイルを塗る量が増えている気がします。
(過去にはこんな記事も書いています。→花粉症と肌荒れとホホバオイル)
さて、私が普段塗っているホホバオイルは、普通の未精製ゴールデンホホバオイルですが、ホホバ屋さんには「オーガニック認証」を取得したホホバオイルもございます。
→ホホバ屋さんのオーガニック・ゴールデンホホバオイル
このオーガニックホホバオイルの「オーガニック認証」は、今まではスイスの「IMO」という機関のものだったのですが、この3月の途中から出荷し始めた最新のロットからは、さらに2つのオーガニック認証が増えました。
南米のオーガニック認証「OIA」と、アメリカ合衆国農務省の「USDA」です。


(アメリカのUSDA認証はオーガニック認証の中でも有名なものなので、オーガニックに詳しい方であれば見たことのあるマークではないかと思います。)
取り急ぎ、今日の記事はご報告までとなりますが、お許しください。
個々のオーガニック認証がどのようなものなのかは、また時間のある時にそれぞれまとめてみたいと思います。
なお、オーガニック証明書が必要な場合は、ご注文の際に備考欄に「オーガニック証明書を希望」とご記入ください。ご記入いただけましたら、商品に同梱してお送りいたします。
→ホホバ屋さんのオーガニック・ゴールデンホホバオイルはこちらからどうぞ
オーガニック認証の件でご相談にのって
くださりありがとうございました。
また注文させていただきます。