こんにちは!ホホバ屋さんの長谷川です。(・◇・)ゞ
今月から消費税がアップして、なんとなくちょっと財布が寂しい気がする今日このごろ。コーヒーやお茶は、自販機ではなく、確実にコンビニで買うようになりました(笑)
でもそのうち慣れてしまって、130円や160円が普通に感じる日が来るんでしょうけどね・・・^^;
ちなみに、自販機やコンビニに限らず、ホホバ屋さんでも4月から消費税分は値上げせざるを得ませんでした・・・
企業努力で増税分をなんとか値上げしないでやっているところもあるとは思うんですが、ホホバ屋さんは、一昨年末からの円安の影響で、原料の仕入れ価格が半端じゃなく値上がりしていまして・・・
すでに限界まで圧迫されて泣きそうな状態なので、お許しください・・・(´;ω;`)
ただ、「値上げをするだけじゃ芸がないなー」と思って、何か別の演出ができないものか、それは色々と考えて、水面下で動いていました。
(ちなみに、今も色々と画策しております。今後もお楽しみに。フフフ( ̄ー ̄) )
そこで先日、やっとひとつ、新しい割引サービスをスタートすることができました。
それが「エコ割引」です。続きを読む
今月から消費税がアップして、なんとなくちょっと財布が寂しい気がする今日このごろ。コーヒーやお茶は、自販機ではなく、確実にコンビニで買うようになりました(笑)
でもそのうち慣れてしまって、130円や160円が普通に感じる日が来るんでしょうけどね・・・^^;
ちなみに、自販機やコンビニに限らず、ホホバ屋さんでも4月から消費税分は値上げせざるを得ませんでした・・・
企業努力で増税分をなんとか値上げしないでやっているところもあるとは思うんですが、ホホバ屋さんは、一昨年末からの円安の影響で、原料の仕入れ価格が半端じゃなく値上がりしていまして・・・
すでに限界まで圧迫されて泣きそうな状態なので、お許しください・・・(´;ω;`)
ただ、「値上げをするだけじゃ芸がないなー」と思って、何か別の演出ができないものか、それは色々と考えて、水面下で動いていました。
(ちなみに、今も色々と画策しております。今後もお楽しみに。フフフ( ̄ー ̄) )
そこで先日、やっとひとつ、新しい割引サービスをスタートすることができました。
それが「エコ割引」です。続きを読む